※はてブより引っ越しました。
久しぶりにDBを接続したときに「ora-01033エラー」がでて接続できなくなってしまいました。。
いろいろ試したのですが、バックアップファイルが残っていなかったためORACLEそのものを入れ直すはめに。とほほ。。。
すごく残念な結果になってしまいましたが、そのときの手順を残しておきます。
皆さんもお気お付けを!
ora-01033 ORACLE initialization or shutdown in progressエラー
久しぶりにDBを接続したときにora-01033エラーがでて接続できなくなってしまいましたのでリカバリーコマンドを試します!
sqlplusにsysdbaでログイン
sqlplus / as sysdba
DATABASEをオープン。
SQL> ALTER DATABASE OPEN RESETLOGS;
ここで'C:\\app\oracle\oradata\XE\REDO2.DBF';がリカバリーが必要ですとエラーがでます。
そこでrmanでログインしなおす。
rman target /
先ほどのファイルをリカバリーしようとする
RMAN> RESTORE DATABASE; RMAN> RECOVER DATABASE;
ここで以下のようなエラーになる。
restoreコマンドが失敗しましたとなるともうリカバリーすることができないようです!!
結果ORACLEをアンインストールして、ユーザーとテーブルスペースを再作成してDBに接続できることを確認しました。
な、長かった・・・。
まとめ
前に使っていたDBに久しぶりにアクセスしたいなんて状況があったりなかったり。
ローカルのデータベースにも適度にログインしておきましょうね。