
「就職の内定を早く決めたい!」
こんな悩みについて、お話ししたいと思います。
大学は単位を取るだけならば、講義に出席してテストを受けて合格したら単位が取れる。
いわば一連の「流れ」がありますね。
しかし就職活動には決まった流れがなく、自分で情報を入手して準備していく必要があります。
今までは受け身でよかったものが急に能動的に動かなくてはいけません。
急に動けといわれても

何から始めればいいの?
と戸惑ってしまいますよね。
わたし自身も就活には大変苦労させられました。
そのときの体験が少しでも参考になれば幸いです。
ポイント
就活は人によってやりかたが様々
就活は授業のように
↓
テストをパスする
↓
単位が取れる
みたいに受け身で内定がもらえる訳ではありませんよね。
就活にも以下のように
↓
試験
↓
面接
と一応流れはありますが、すべての企業がその流れではないです。
就活が辛い・苦しいとなるのは今まで受動的に過ごしていけばよかったものが、急に能動的に動かなければいけないからだと思います。
さらにその方法も一定のものは決まっておらず、人によって様々ですね。
まさに十人十色。
内定を貰った友人や先輩方から聞いた対策が自分には合わず不採用となってしまった。なんてことがごく普通にありえるんです。
ではその友人や先輩方はうそを教えたと思いますか?
そうではありません。「各個人ごとに就活のやり方」があるんです。
就活は辛い
わたし自身就活にはとても苦労させられました。
どこの企業の試験を受けても受からないし、面接まで通っても1次で落とされてしまう。
いわゆる「お祈りメール」も山のように届きました。
毎日毎日企業の情報を調べては履歴書を書き、試験を受けては落ち、また履歴書を書き・・の連続でした。
そんな中、周りの友人たちは
「1社で内定貰った」
「2社で内定貰った」
などの声を聞いていましたので、
日々過ぎていく時間にも押しつぶされそうになり、それがさらに焦りを生んで本当に辛い。
どうしたらいいんだと思ったことがあります。
何度も何度ももう辞めたいと思っていましたが、
大学まで学費を出してくれていた親の期待や親戚同士の目などが気になり辞めに辞めれず文字どうり必死で就活を続けていました。
書類選考で落ちたとこを含めると50社ぐらいは受けたと記憶しています。
就活はやりかたを知らないと永遠に続く
「就活には各個人ごとにやり方があります。」
よくゲームなどでボスキャラクターの形態が変化していくことがありますよね。
第一形態には第一形態の攻略を第二形態には第二形態の攻略法を・・。
ただこれが就活になると履歴書の使い回しや面接時のあいさつなど一つの攻略法で違う形態の企業の試験を乗り越えようとしがちです。
これでは受からないのは当然ですよね。
就活を経験している方はこれが当たり前のように感じますが、この事実を理解するのにわたし自身ずいぶん時間がかかってしまいました。
エージェントに登録をした
時間はどんどん無くなってくる。
お祈りのメールは増える一方。
まわりの友人たちはどんどん企業の内定が決まってくる。
そんな状況のなかでわたしが内定を手に入れたのはエージェントのおかげです。
数々の就活サイトに登録して企業の情報や履歴書の添削をしていたころ、Webページでエージェントの存在を知りました。
その頃はもうとにかく内定がほしかったため何でもかんでも登録していましたね。
エージェントとは自分専門の就活アドバイザーみたいなものです。
エージェントに登録するといってもお金はかかりません。無料で登録できます。
下記流れはあくまで実際にわたしがしたものなので、参考程度に読んでみてください。
流れとしては
↓
プロフィール入力
↓
エージェントと就活を進める
こんな感じです。
利点としては以下の4点です。
転職エージェントのメリット
- 1.履歴書を書く必要がなくなる。
- 2.希望の企業を探してくれる。
- 3.面接の練習ができる。
- 4.相談に乗ってもらえる。
履歴書を書く必要がなくなる
エージェントが企業に事前に入力したプロフィールを送っているため、履歴書を書く必要がなくなるんです。
正確には面接時に持参してくださいと言われますが、事前にエージェントから企業にプロフィールは送信されているため形だけのものとなります。
就活では履歴書を何十枚も書かなくてはいけないのでとても助かりますね。
さらに書類選考は事前に通過するため、面接からのスタートになるのもありがたいです。
書類選考で落とされることがなくなりますからね。
希望の企業を探し対策してくれる
職種はもちろんのこと試験形式が計算問題ではなく記述式のところや、面接のみなど試験内容に希望が言えます。
わたしは計算問題が苦手だったため「記述式の試験をしている企業」を探してもらいました。
そのおかげで試験をパスすることができたんです。
面接の練習ができる
メールや電話で実際にエージェントと面接の練習ができます。
面接形式で話しているうちに受け答えのアドバイスを貰えますし、なおかつ面接への自信がつきます。
そのかいあって面接では緊張せず練習通り話すことができました!
相談に乗ってもらえる。
就活を進めていくうえでとても重要です。
就活を一人で進めているとだんだんと不安になってきますよね。
そんな時自分の状況を詳しく話せる人がいるととても心強いです。
エージェントに登録したことで、わたしは「2週間ぐらいで内定」をもらえました。
一人で進めていた時の「あの苦労はなんだったんだ」と思いましたね。
実際に使った転職エージェント
実際に私は以下のエージェントに登録して内定をもらうことができました。
どちらも丁寧に話を聞いてくれるので、就活で不安がある方は利用してみてください。
登録も簡単で手間がかかりません。
早い人ならば1分程度で登録することができますよ。
おわりに
就活の進めかたは人によって様々です。
独自に終わらせてしまう人、誰かと進めていく人。
特にわたしは面接での自己アピールが苦手だったのでエージェントはぴったりでした。
就活でなかなか思うようにいかないと悩んでいる方は一度エージェントに登録してみてはいかがでしょうか。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
この記事を読んでいる方の就活が少しでも早く終わること願っています。